システムキッチン・流し台・バス・トイレがお得
最新タンクレストイレ「停電時の対応」 2015/05/25 (月)

昨日はパナソニックのタンクレストイレ「アラウーノS II 」のリニューアルについて
ご紹介しましたが、タンクレストイレをご検討の際に気になる点として
”停電したら流せなくなるのでは・・?”というご不安があるかと思います


基本的に停電時でも最新タンクレストイレは排水可能です!
本日は、各メーカーの人気のタンクレストイレの停電時対応について
具体的にどんな手順で排水するのかご紹介致します♪


<新型アラウーノ>
新型アラウーノは上部トップカバー内に9Vの乾電池を入れボタンを押して流すことができます

電池がない場合でもサイドカバーを開けると、非常用の手動ハンドルが
付いていますので、それを使って簡単に流すことができます。
アラウーノSIIとアラウーノVはボタンの排水はなく手動ハンドルのみの設定です。
もし、停電ハンドルが回せない場合でも、バケツに5L程の水を用意し一気に注げば排水可能です。
流すことはできますが、1度流したあとはバケツで水を補充する必要があります。
停電のみで断水していなくても水の補充はしないといけません

もし停電の上断水していたら、お風呂の残り湯などで流すことになりますね





こちらも人気のタンクレストイレ「ネオレスト」。
こちらも停電時は問題なく流すことができるので安心です♪

<ネオレストRH>
停電した際、便器に向かって左横奥部分のパネル部分をあけると、手動レバーのリングが出てきます。
このリングを約30秒ほど引っ張ると、流すことができます。
このリングをひっぱる手動排水は約20回ほど可能だそうです。
もし2日以上停電するなどの長期停電の場合は、このパネル内に単三電池(2個)を入れた上で
同じくリングを引っ張ると流せるようになります


ネオレストは、停電時に断水していなければバケツで水を給水する必要はありません


サティスはGタイプ、Eタイプ、Sタイプと3種類あり、中でもSタイプは世界最小クラスのタンクレスで
少しでもトイレを広く使いたい方に人気のトイレです


<サティスS>
サティスは、停電時便器洗浄キットというオプションがあり、
それを接続することでトイレ側面部分にある洗浄ボタンを押すと流すことができます。
サティスも断水していなければ給水も可能だそうです。
ただこれはSタイプとEタイプのみに設置できるオプションです。
もしオプションを付けていない場合でも、バケツで水を勢いよく流すと排水できます。

Gタイプの場合は、S・Eタイプと洗浄方法が違うので、上記のオプションは設置することができません

ですので、Gタイプの停電時対応はバケツで勢い良く水を流すということになります。

停電時キットはオプションでなく、標準でつけて欲しかったなぁ・・LIXILさん!
今後のバージョンアップの際は是非標準パーツで検討お願いしたいです

全体的にみると停電時対応はネオレストが一番ラクに給排水できそうですね

いつ来るかわからない緊急時のことだからこそ
事前に把握しておいて、慌てないようにしたいですね

→アラウーノSII の取付工費込の価格こちら
→ネオレストRHの取付工事込価格はこちら
→サティスSの取付工事込価格はこちら
ご参考いただけたら幸いです

最後までお付き合いいただきありがとうございました




岸和田市 T 様 ユニットバス パナソニック「FZ」
現地調査・お見積りのご依頼いただきありがとうございました

ご希望のカタログ持参の上、明日担当の田中が現地調査へお伺い致します

今後とも宜しくお願い致します

堺市 H 様 ユニットバス取替 LIXIL「アライズ」
お問合せいただきありがとうございます

ご希望の仕様についてメールで概算価格をご案内いたしました。
詳細のお見積りがご入用の際は、お気軽にご連絡くださいませ

宝塚市 I 様 キッチン取替 タカラ「レミュー」
現地調査・お見積りのご依頼いただきありがとうございました

近日中に担当が現地調査へお伺い致します

今後とも宜しくお願い致します

営業のサポートブログも更新中です♪

主要メーカーの水まわり商品を「ファミリー庭園水周りSHOP」で販売しております♪

お見積りやご相談は無料で行っております


お電話でも受付中♪
