お見積りご依頼前に、実際に商品に触れて比較できるメーカー展示場の訪問をおすすめしております。 メーカー展示場では、様々な仕様やオプションを含めたプラン作成が可能です。
そうじのしやすいお風呂になりました。 ポールをつけてもらったので便利になりました。 冬場あたたかい床になりました。 ありがとうございました。
「割引分を請求」と書かれているので、あえて書くが風呂のリフォームに関しては大変良かった。 一緒に壁紙、床のリフォームを依頼したが、トイレの床のクッションフロアが手前と億で2cmずれている。洗面所天井のクロスは現調の際コンパネを張ってクロスを貼ろうという事だったが最終出来ないと言われた。見積りには含まれているが・・・
工事業者、営業担当の田中さんがとても親身に対応してくださり信頼出来る会社でした。
【標準仕様:H・B・M・C】
渦のチカラで、髪の毛やゴミをパッとまとめます。
【標準仕様:H・B・M・C】
汚れやすいところをなくしました。
【標準仕様:H・B・M】
カウンターを丸ごと壁から簡単に外せます。
【標準仕様:H・B・M】
溝の奥までスポンジが届きやすい。水はけがよく、すべりにくい。
【標準仕様:H・B・M】
ダブルの保温構造でお湯が冷めにくい。(JIS高断熱浴槽準拠)
入浴スタイルに合わせて選べる浴槽形状。サイズによってお選びいただける浴槽も変わりますので、下記画像よりご確認ください。
標準仕様以外にも様々なプランがございます。
詳しくはメーカーショールームをご訪問くださいませ。
■商品特徴(メリット)
・LIXILの売れ筋ユニットバス「アライズ」の後継機種。
・1200ロング浴槽は業界最大クラスの広さを誇るゆったり浴槽でオススメ。
・標準選択でたくさんの浴槽のカタチから選べます。
・オプションもたくさんあるので自分仕様が可能。
■デメリット
・標準浴槽素材がFRP。せめてアクリル表層のポリ人大じゃないと。
最初の安さ(FRP)で比較してしまう。少し表現がズルイ感じがします。
この価格帯なら全部アクリル素材で良いと思うのですが・・・
■比較商品
・メーカー的にはTOTO「サザナ(FRP浴槽)」を意識している感じですね。
・同グレードの品質で選ぶならタカラ「グランスパ」・クリナップ「ユアシス」
・トータルコストパフォーマンスならパナソニック「オフローラ」。